[00/04/07] 



日記を改題したところ、豊橋に詳しい大橋さんからメールが来ました。
大橋さんは「竜巻」レポートも書いて頂きましたね。今回のメールも面白かったので、本人の許可をもらって掲載します。

[大橋]

おはようございます。 萩原どの
豊橋ちくわ日記とは、豊橋人には嬉しい題名です。

名産・名物が、ちくわと田楽とありますが、これは正解ですが。。
裏の名物と文化・歴史などをお話しします。
ちくわは、江戸時代からの名産のようです。三河湾で豊富な漁獲のためです。
東海道中膝栗毛にも、記載があったと思います。
菜飯田楽は、『きく宗』という老舗の名店のおかげで、名物となってるものです。
遠方からの来客があった時に、案内してます。
まず、田楽について。。。田楽(赤味噌を砂糖・味醂で調合)は、奥三河の名物です。
この田楽味噌を使ったものでは、五平餅が有名。奥三河地域での名産です。
菜飯と田楽のセットになっているのは何故か?
菜飯は、豊橋が 大根の産地であったことからです。
大根を生産するのは、この地方が、空っ風が吹く為、
たくあん作りの絶好の場であったのです。
きゅうりのキューちゃんは、皆が知ってる漬物ですが、
このメーカー:東海漬物は、元々は たくあん屋です。
たまたま きゅうりの漬物がヒットしたにすぎません。
元来、無駄にするのが、大嫌いな三河人の性分から、
このたくあん用の大根の葉っぱを捨てることができず、
湯がいた、大根の葉を、ごはんに混ぜて食べることにしていたのです。
豊橋の一般家庭で、菜飯は、わりと食卓の出るものです。
田楽とセットになったのは、『きく宗』店主のアイデアかと思います。
奥三河の産業は林業にて、その集積場所が、豊橋(吉田)であった為、
文化の交流は盛んだったはず。奥三河の食文化との融合が菜飯田楽なのですね。
奥三河:北設楽郡・南設楽郡・新城市のことを言います。

豊橋には、これら以外にも名産・有名なものがあります。
キャベツ・白菜は、日本一の出荷量を誇ります。
正月に食べる、はぜの佃煮もNo.1
鰻は、幡豆郡に次ぎ、第2位の出荷。
かつては、アサリ・海苔の出荷も日本一だったのです。
埋立と三河湾が汚れる前ね。。。
実家と親族は、今でも、アサリを取りに行きます。
お金を払わなくても取れる場所を、三河湾で探りあてるのが楽しみ。。
それから、かつては、養蚕の街で、生糸の1大産地。繭の取引所もありました。
(日本には、桐生と豊橋にしかない) 小学生の時、教室で蚕を飼ってました。
桑の葉を大量に食べ、、繭を作って蛹になっていく、おカイコさんは、とても愛らしい。
今は廃れ、ユニチカと三菱レイヨンしか、繊維業の名残はないです。
あっ、まだあった。
魚網も有名ですね。二川地区にも某網メーカーがあり。
それから、魚網を作る専用機を作らせたら、世界一のシェアを誇るメーカーもあり。
今は。。。と言えば。
外国の自動車メーカーに犯されまっくた街。
メルセデス・VWアウディ・ローバーが日本法人本社をおきます。
GMもスズキを犯して、ここから、陸揚げ。 うーん。 
負けじと、トヨタも隣町 田原で、 国内最大の工場を作り、
アメリカなどへの侵略基地を作ってます。

ついでに、悲しい歴史・出来事もね。。
明治・大正・昭和と軍都でもあったため、この時の地図からは、
豊橋の南部と渥美半島は、抹消されていたのです。
この地域は、演習場だった為。酷いのは、渥美半島で、海軍の艦砲射撃用地との事。
軍都の名残は今でも見られます。愛知大学は、昨年まで、本館を、かつての、
建物を使ってましたし、塀は、まだ残ってます。畑や地面からは、演習時使用の銃弾が出てきます。

もっと、書くことはありそうですが、思考がまとまらないのと眠いので、筆を休めます。。

[萩原]

どうもありがとう
やはり地元の人は色々とよく知っていますね。
私にとっても、豊橋は第2の故郷のような感じですが。

鰻が第2位の出荷とは知りませんでした。
幡豆郡に次ぎと言うことは、愛知県第2位なのですか?
アサリは今でも、この季節になると取れますよね。
昔はJUSTで三河大島や佐久島に渡って取って食べてました。

菜飯ですが、うちでも時々食卓に並びます。
何か、ふりかけ?のような物が売られているようですね。
豊橋に限らず、岡崎でもあるみたいです。

[大橋]

うーん、たいしたことないです。まっ、豊橋人みんなが知ってることではないですが。。。

鰻は、うろ覚えなので、全国2位なのか、愛知2位かは、判断しかねます。
幡豆は、間違いなく、全国1位。浜松などの浜名湖あたりは、養鰻場のほとんどが閉鎖してるから、おそらく全国2位と思われます。
浜名湖近辺の今は、鰻からスッポンの養殖に切り替えたりしてましたが、
結局は再起不能です。
アサリは、年中とれますが、今が旬。産卵前なので、身が多く栄養分が多いのです。
大島もいいけど、梶島のものが、お勧めです。 石ヶ多く採りにくいのが難。
でも、採りやすさは、砂地の多い豊川河口から、白谷・伊川津への渥美半島方面です。

> 菜飯ですが、うちでも時々食卓に並びます。
> 何か、ふりかけ?のような物が売られているようですね。
> 豊橋に限らず、岡崎でもあるみたいです。

おそらく、三河全域で、標準食材なんしょう。

[萩原]

知らなかったのですが、VW・アウディってものすごいヤードだそうですね。
先日、ドイツ首相が来られたと言うので、「フーン」と思っていたけど、規模はハンパじゃないって話を聞きました。
本社を東京から豊橋に移す時、女の子はみんな辞めちゃったそうです。
そりゃ、そーかもしれん。
次は正しい三河弁について教えてください。よろしく。


Informationへ戻る
HOME