雑記

半角と全角

 今日・明日は出張しないで会社にいる事になるけど、それ以降は、ほぼ毎日出張です。色々と忙しいけど、1つ1つちゃんと片付けないとなぁ。時間は限られているけど、自分の仕事の遅さにホント嫌になる事がしょっちゅうです。
 ところで人が作った書類とかタッチパネルの画面とか見ていると、時々、英数字で半角と全角をごちゃ混ぜで使っているものを見ます。俺は英数字は半角であるべき、と思っているので、そういうのを見ると許せないと思ってしまいます。
 けど、アルファベットとか数字を全角で打っている人も多いですね。そもそも、アルファベットをどうやって全角で打てるのか不思議だ。”a”と打ちたくなっても、普通の日本語入力のままだと”あ”と入ってしまうだろ。俺の場合は、アルファベットを打つ時は半角/全角キーを押して日本語入力をオフにしているので、当然ながら半角で入力されるわけです。どーやって全角にするんだ?
 何か意味不明なことを書きましたが、日頃から思っていることでした。

最近は風邪知らず?

 会社の廊下を歩いていたら、会う人会う人に「帰ってたんですか?」「お久しぶりです」と声を掛けられるのですが・・。俺って、そんなに長い間、会社に出ていないのかな?
 ところで、風邪ひいてセキをしていたり、マスクをしている人をよく見かけます。俺は、ここ数年風邪知らずですけど、昔はよく風邪ひいて鼻が出るとかセキが止まらんとか日記に書いていました。何か風邪をひかない秘訣のようなものがあるのかと言えば、そのようなものは無くて、人一倍不健康な生活を送っているのですが、あるとすればアレですかね。
 俺の部屋には暖房がありません。正確に言えば、ストーブとかファンヒーターがありません。あるのは、机に座った時に足元を暖める座布団サイズの小さな電気カーペット?(近所のホームセンターで1500円くらいで買った)と寝ている布団に敷く、電気毛布?くらいです。あとは、ひざ掛けと、フリースくらいですかね。 つまり、部屋を暖かくしないで、足だけ暖めて過ごしているのですが、案外、これが良いのではないかと思うようになりました。
 朝は寒くて起きるのが辛いのですが、子供の頃に比べたら苦痛ではないですね。まあ、それだけ大人になったのか、寒さに対して鈍くなったのか・・。
 そういうわけで、まだまだ寒い日が続きますが、健康に気をつけてすごしていこうと思います。

年賀状のお年玉くじ

 別に今日見なくてもいいのだけど、年賀状のお年玉くじの当選番号を見ながら、自分にもらった年賀状の番号をチェックしておりました。夜中に帰ってきて、別にそんな事をしなくてもいいのですが・・。
 で、結果は全て4等だけど、7枚の当りがありました。いつもより少し多めなので、今年は実は良い年なのか?と単純に思っています。
 それにしても毎年思うけど、高額な商品が当る確率って本当に低いですよね。俺の場合、毎年100枚以上の年賀状が来て、その中から4等の当りもこんなもの。こりゃ、宝くじを10枚程度買っても当らんわと思います。

送別会

  最近、出張ばかりで全然会社にいないなぁ・・。今回の出張も木曜日に帰国するつもりで来たのですが、何か色々あるわけですよね。木曜日に帰国するというのは意味がありまして、俺の上司が異動することになって、金曜日(つまり今日ですが)に送別会が行われるので、どうしても出たいと思っていたわけです。
 それにしても、太陽光の仕事に変わってから1年とちょっと、その上司に叱咤激励されながら、ひたすら走ってきたような感じですね。大変お世話になったのに、最後の日に会って話が出来ないのは本当に残念です。まあ、異動されても色々とお世話になるはずなので、これでお別れというわけじゃないですけど。
 この仕事も、まだまだこれからですね。アメリカの新大統領がクリーンエネルギー推奨などの政策を発表していますが、そういう話は大歓迎です。太陽電池の製造方法も、ここ数年で劇的に変化するでしょう。そのお陰で苦労しそうですが・・・・

タッチパッド

 だんだん日記をアップする時間がずれてきた・・。これではブログの意味が無いのですが(笑)
 ところで、出張に持ってきているMiniPCですが、移動中に立ち上げるとタッチパッドが利かなくなっていました。これは・・SSDに載せかえる時に分解した影響・・?と思ったのですが、ネットで調べてみると、タッチパッドを無効にするキーがある事を知り、確認してみたら簡単にタッチパッド無効を解除する事が出来ました。
 で、実は仕事で持ってきているノートPCも前々からタッチパッドが使えなくて壊れていると思っていたのですが、ひょっとして同じ?と思ってキーボードをよく見たら、同じようにタッチパッド無効の設定キーがありました。こちらも同じように解除して使えるようにしましたけど、会社のノートPCは出張用で共用のPC(ここ2ヶ月は俺が専有しているけど)なので、他の人が見つけて直してくれても良さそうなのですけど。設定キーはモニタ切り替えの隣にあるので、外部モニタを接続した時に間違えて押してしまったのでしょう。